Takaのエンタメ街道

一生を映画に捧ぐと決めたTakaが主に映画・テレビ・音楽について書くブログです。

<週刊興行批評>日本でアカデミー賞効果ってあるの?

f:id:ot20503:20190305155458j:image

今週は初登場した「映画ドラえもん のび太の月面探査記」とアカデミー賞作品賞を受賞した「グリーンブック」の興行について書いていきます。

 

 

1.先週末のランキング

それでは、先週末のランキングを見てみましょう。

f:id:ot20503:20190305155620j:image

1位は初登場映画ドラえもん のび太の月面探査記」。土日2日間で動員58万6000人、興収6億9600万円をあげ、初日から3日間の累計では動員64万5000人、興収7億5700万円を突破する大ヒットスタートとなっている。

2位は「翔んで埼玉」。土日2日間で動員20万5000人、興収2億8100万円をあげ、動員、興収共に1週目を上回る快挙を成し遂げた。学生からシニア層まで幅広い層を集客しており、平日の稼働も好調ということで、累計で動員73万人、興収9億5000万円を突破しており、配給元では最終興収30億を見越しているようだ。

3位は初登場グリーンブック」。土日2日間で動員15万4000人、興収2億円をあげ、初日からの累計では動員23万4000人、興収2億9000万円を突破している。

4位は「僕の彼女は魔法使い」。累計興収は3億8000万円に迫っている。

5位は「アリータ:バトル・エンジェル」。累計興収は6億8000万円を突破。

6位は「フォルトゥナの瞳」。累計で動員68万人、興収8億8000万円を突破。

7位は「ボヘミアン・ラプソディ」。アカデミー賞で主演男優賞を含む最多4冠を果たし、先週の9位から7位へと順位をあげた。累計では動員879万人、興収121億5000万円を突破し、「風立ちぬ」を抜き歴代興収ランキング19位となった。

8位は「マスカレード・ホテル」。累計で動員329万人、興収42億円を突破。

9位は「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」。累計興収は12億円を突破。

10位は「アクアマン」。累計で動員98万人、興収14億円を突破。

また、高橋一生川口春奈主演の「九月の恋と出会うまで」は初日からの累計が動員7万905人、興収8776万8200円で11位スタートを切っている。

 

2.興行チェック!「映画ドラえもん のび太の月面探査記」

f:id:ot20503:20190305173042j:image

初登場1位を輝いたのは春休みの定番ドラえもんシリーズ39作目。

直木賞作家の辻村深月が初めて映画の脚本を手掛け、主題歌に平井大、ゲスト声優には広瀬アリス中岡創一 (ロッチ)、高橋茂雄 (サバンナ)、柳楽優弥吉田鋼太郎といった豪華キャストを迎え、月を舞台にしたことも話題の1作だ。

f:id:ot20503:20190305192257j:image

ドラえもんの声優陣を変えた2006年以降の興行比較をしてみた。最近は40億を超え、昨年はついに50億の大台を超えた。

しかし、今年は初週末が昨年を下回る成績となったが、40億は超えるヒットは充分にあり得る。40年へ向けてまだまだネコ型ロボットの国民的人気は衰えない。

 

3.興行チェック!「グリーンブック」

f:id:ot20503:20190305172836j:image

初登場3位には今年のアカデミー賞で作品賞・脚本賞助演男優賞(マハーシャラ・アリ)の3部門を受賞した「グリーンブック」。

土日2日間で動員15万4000人、興収2億円を記録したわけだが、ふと疑問に思った。

アカデミー賞作品賞という宣伝文句って日本では通用するの?」

そう考え、2010年代に公開されたアカデミー賞作品賞受賞作の興行をまとめてみた。

f:id:ot20503:20190305192824j:image

スクリーン数は初動時の数である。100館以上で公開した作品もあれば、40館程度でしか公開を始めない作品もあったり、累計興収も大体4億円程度と宣伝文句と言ってもそんなに売り文句になるほどには日本では通用しないのではないかと感じる。

あと、こうやってまとめてみて改めて個人的に気づいたことだが、作品賞受賞作の記憶が曖昧だった。あれ?これ受賞したっけ??というくらい5年前とかの受賞作の印象が薄かったのである。

アカデミー賞は別に人気の作品が受賞するわけでもないし、日本のニュースでも作品賞はお触り程度にしか触れないので、一般のお客さんなんかはアカデミー賞作品賞受賞作と言われても、「?」を浮かべるしかないのかもしれない。

こればかりは日本で受ける内容でもない限りはヒットというものには結びつかない。アカデミー賞作品賞なんかはそんなのは尚更通用しないのかもしれない。

とごちゃごちゃ言ってきたが、「グリーンブック」はその中でも上手くいった部類に入る。興収10億を超えるかは難しいが、期待したいところだ。

 

4.今週の注目作

スパイダーマン スパイダーバース」(3月8日公開)

時空が歪められたことにより、異なる次元で活躍するスパイダーマンたちが集められた世界を舞台に、主人公の少年マイルスがスパイダーマンとして成長していく姿を描いた長編アニメーション映画。

ニューヨーク・ブルックリンの名門私立校に通う中学生のマイルス・モラレス。実は彼はスパイダーマンでもあるのだが、まだその力をうまくコントロールできずにいた。そんな中、何者かによって時空が歪めらる事態が発生。それにより、全く異なる次元で活躍するさまざまなスパイダーマンたちがマイルスの世界に集まる。そこで長年スパイダーマンとして活躍するピーター・パーカーと出会ったマイルスは、ピーターの指導の下で一人前のスパイダーマンになるための特訓を開始する。

ボブ・ペルシケッティ、ピーター・ラムジー、ロドニー・ロスマンの3人が監督を務め、「LEGO®︎ムービー」のフィル・ロードクリストファー・ミラーが製作を担当。第91回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞。

運び屋」(3月8日公開)

巨匠クリント・イーストウッドが自身の監督作では10年ぶりに銀幕復帰を果たして主演を務め、87歳の老人がひとりで大量のコカインを運んでいたという実際の報道記事をもとに、長年にわたり麻薬の運び屋をしていた孤独な老人の姿を描いたドラマ。

家族をないがしろに仕事一筋で生きてきたアール・ストーンだったが、いまは金もなく、孤独な90歳の老人になっていた。商売に失敗して自宅も差し押さえられて途方に暮れていたとき、車の運転さえすればいいという仕事を持ちかけられたアールは、簡単な仕事だと思って依頼を引き受けたが、実はその仕事は、メキシコの麻薬カルテルの「運び屋」だった。

脚本は「グラン・トリノ」のニック・シェンクイーストウッドは「人生の特等席」以来6年ぶり、自身の監督作では「グラン・トリノ」以来10年ぶりに俳優として出演も果たした。共演は、アールを追い込んでいく麻薬捜査官役で「アメリカン・スナイパー」のブラッドリー・クーパーのほか、ローレンス・フィッシュバーンアンディ・ガルシアら実力派が集結。イーストウッドの実娘アリソン・イーストウッドも出演している。

シンプル・フェイバー」(3月8日公開) (PG12)

アナ・ケンドリックブレイク・ライブリーという人気女優が共演し、ダーシー・ベルのサスペンスミステリー小説「ささやかな頼み」を映画化。突如失踪した女性の行方を追ううちに、うごめく嫉妬や羨望、女の友情と利害、秘密と過去などが徐々に浮かび上がっていく様を描く。監督は「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」「ゴーストバスターズ」のポール・フェイグ

ニューヨーク郊外に住むシングルマザーのステファニーは、同じクラスに息子を通わせるエミリーと親しくなる。事故で夫を失い、保険金を切り崩しながら子育てをしている気立ての良いステファニーと、スランプに陥っている作家の夫との仲もむつまじく、華やかなファッション業界で働くどこかミステリアスなエミリー。2人は何もかも対照的だったが、お互いの秘密を打ち解けあうほど親密になっていく。そんなある日、エミリーが突然失踪してしまい、ステファニーは彼女の行方を追うが……。

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3「恩讐の彼方に__」」(3月8日公開) (PG12)

人間のあらゆる心理状態や性格傾向を数値化する近未来の管理社会を舞台に、犯罪に関する数値が規定値を超えた犯行前の「潜在犯」を追う刑事たちを描いた人気アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の劇場版3部作の第3弾。

2116年に起きた東南アジア連合「SEAUn」での事件後、狡噛慎也は流浪の旅を続けていた。そんな中、南アジアの小国で武装ゲリラに襲われた難民たちを救った狡噛は、その中にいた少女テンジンから、仇討ちのために戦い方を学びたいと懇願される。

監督はテレビシリーズと15年公開の劇場版を手がけた塩谷直義。脚本もテレビシリーズ第1期と劇場版の深見真が脚本。

ウトヤ島、7月22日」(3月8日公開)

2011年7月22日にノルウェーウトヤ島で起こった無差別銃乱射事件を、生存者の証言に基づき映画化。97分間の本編のうち、事件の発生から収束までの72分間をワンカットで描いた。

11年7月22日、ノルウェーの首都オスロの政府庁舎前で車に仕掛けられていた爆弾が爆発する。世間が混乱する中、オスロから40キロ離れたウトヤ島で今度は銃乱射事件が起こり、同地でノルウェー労働党青年部のサマーキャンプに参加してた10~20代の若者たちが犠牲になった。犯人は32歳のノルウェー人のアンネシュ・ベーリング・ブレイビクという男で、極右思想の持ち主であるブレイビグは、政府の移民政策に不満を抱きテロを計画。政府庁舎前の爆弾で8人、ウトヤ島の銃乱射で69人と、単独犯としては史上最多となる77人の命を奪った。映画は同テロ事件のうちウトヤ島での惨劇に焦点を当て、サマーキャンプに参加していた主人公の少女カヤの視点から、事件に巻き込まれた若者たちが恐怖や絶望の中で必死に生き抜こうとする姿をリアリズムたっぷりに描いた。

監督は「ヒトラーに屈しなかった国王」「おやすみなさいを言いたくて」のエリック・ポッペ。18年・第68回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品。

マイ・ブックショップ」(3月9日公開)

イギリスの文学賞ブッカー賞を受賞したペネロピ・フィッツジェラルドの小説を「死ぬまでにしたい10のこと」「しあわせへのまわり道」のイザベル・コイシェ監督が映画化。

1959年イギリスのある海岸地方の町。書店が1軒もないこの町でフローレンスは戦争で亡くなった夫との夢だった書店を開業しようとする。しかし、保守的なこの町では女性の開業はまだ一般的ではなく、フローレンスの行動は住民たちに冷ややかに迎えられる。40年以上も自宅に引きこもり、ただ本を読むだけの毎日を過ごしていた老紳士と出会ったフローレンスは、老紳士に支えられ、書店を軌道に乗せる。そんな中、彼女をよく思わない地元の有力者夫人が書店をつぶそうと画策していた。

フローレンス役を「メリー・ポピンズ リターンズ」のエミリー・モーティマーが演じるほか、「しあわせへのまわり道」のパトリシア・クラークソン、「ラブ・アクチュアリー」のビル・ナイらが顔をそろえる。

 

というわけで、今週は以上。閲覧ありがとうございました。