Takaのエンタメ街道

一生を映画に捧ぐと決めたTakaが主に映画・テレビ・音楽について書くブログです。

<週刊興行批評>「ラストレター」、ヒットと見るか?不発と見るか?

f:id:ot20503:20200123144630j:image

今週は初登場した「ラストレター」の興収を分析したいと思います。

 

 

1.先週末のランキング

それでは、先週末のランキングを見てみましょう。

f:id:ot20503:20200123141050j:image

1位は「アナと雪の女王2」。土日2日間で動員15万9000人、興収2億600万円をあげ、累計では動員980万人、興収125億円を突破し、歴代興収ランキングTOP20入りを果たしている。

f:id:ot20503:20200123144716j:image

2位は「カイジ ファイナルゲーム」。土日2日間で動員15万4000人、興収2億2500万円をあげ、先週同様、興収では「アナ雪」を上回った。累計では早くも興収10億円を突破している。

3位は「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」。土日2日間で動員11万6000人、興収1億8000万円をあげ、累計では動員431万人、興収64億円を突破した。

4位は初登場ラストレター土日2日間で動員10万1000人、興収1億3600万円をあげ、初日からの3日間で動員13万6100人、興収1億8200万円をあげた。

5位は「パラサイト 半地下の家族」。累計で動員41万人、興収5億9730万円を突破。

6位は初登場記憶屋 あなたを忘れない」。初日からの3日間で動員10万8000人、興収1億3600万円をあげた。

7位は「フォードvsフェラーリ」。累計で動員39万人、興収5億6600万円を突破した。

8位は初登場リチャード・ジュエル」。初日からの3日間で動員6万6600人、興収8630万円をあげた。

9位は初登場劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」。初日からの3日間で動員6万5700人、興収1億230万円をあげた。

10位は初登場劇場版 ハイスクール・フリート」。土日2日間で動員4万1200人、興収6600万円をあげた。

ジョジョ・ラビット」は初日からの3日間で動員4万9000人、興収6780万円をあげたが、惜しくも11位のスタートとなった。

 

2.興行チェック!「アナと雪の女王2」「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」

f:id:ot20503:20200116055012j:image

今週も先週に引き続き、「アナと雪の女王2」が1位、「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」が3位にそれぞれランクインした。

f:id:ot20503:20200123163202j:image

アナと雪の女王2」は累計は動員980万人、興収125億円を突破した。未だに1位を死守しているが、かなり落ち着いてきた。「天気の子」(140.4億円)超えなるか?

f:id:ot20503:20200123163212j:image

そして、「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」は累計では動員431万人、興収64億円を突破した。ペースは「最後のジェダイ」とほぼ同じペースだが、「最後のジェダイ」並みで収まるか?

3.興行チェック!「ラストレター」

f:id:ot20503:20200123144836p:image

今週4位に初登場したのは「ラストレター」。岩井俊二監督の新作で松たか子福山雅治広瀬すず、森七菜、神木隆之介中山美穂豊川悦司庵野秀明といった豪華キャストの共演でも話題の一作だ。

岩井俊二監督の前作「リップヴァンウィンクルの花嫁」の累計興収が1億1500万円。既に初日からの公開3日間でこの興収を超えたが、そもそも公開規模もかなり違うため、比較対象にはしにくい。岩井俊二監督はこれまでも数多くの作品を生み出し、ファンも多いが、ヒットという目線では見出せない監督でもある。監督作として数字に出ているのは1996年の「スワロウテイル」の配給収入6億円だけ。配給収入を55%計算とすると興行収入は10.9億円といったところだ。岩井俊二監督をヒットという目線で見ることは難しい。

では、松たか子福山雅治広瀬すず神木隆之介の近年の出演作と比較しながら見ていくことにしよう。

f:id:ot20503:20200124124337j:image
f:id:ot20503:20200124124340j:image
f:id:ot20503:20200124124343j:image
f:id:ot20503:20200124124345j:image

こうして考えると最終興収は10億いくかどうかというところ。岩井俊二監督作品としても豪華キャスト出演のアンサンブル作品としても健闘したという解釈が個人的には妥当である。

アナ雪2、カイジ、SWといった正月映画に対しては勝利することが出来ないのが惜しいくらいに面白い作品ではあるのだが、2004年の「花とアリス」以来の東宝配給下での岩井監督作品。これからもそれがつづくのかどうかも個人的には気になるところだ。

4.今週の注目作

キャッツ」(1月24日公開)

1981年にロンドンで初演されて以来、観客動員数は世界累計8100万人に達し、日本公演も通算1万回を記録するなど、世界中で愛され続けるミュージカルの金字塔「キャッツ」を映画化。

レ・ミゼラブル」「英国王のスピーチ」のトム・フーパーが監督、スティーブン・スピルバーグが製作総指揮を務め、英国ロイヤルバレエ団プリンシパルフランチェスカ・ヘイワードのほか、ジェームズ・コーデン、ジェニファー・ハドソンテイラー・スウィフトジュディ・デンチイアン・マッケランら豪華キャストが共演した。

人間に飼いならされることを拒み、逆境の中でもしたたかに生きる個性豊かな「ジェリクルキャッツ」と呼ばれる猫たち。満月が輝くある夜、年に一度開かれる「ジェリクル舞踏会」に参加するため、街の片隅のゴミ捨て場にジェリクルキャッツたちが集まってくる。その日は、新しい人生を生きることを許される、たった一匹の猫が選ばれる特別な夜であり、猫たちは夜を徹して歌い踊るが……。

テリー・ギリアムのドン・キホーテ」(1月24日公開)

未来世紀ブラジル」の鬼才テリー・ギリアムが映画化を試みるも、そのたびに製作中止などの憂き目に遭い、幾度も頓挫してきた企画で、構想から30年を経て完成にこぎつけた、ギリアム念願の一作。

自らをドン・キホーテと信じる老人と若手映画監督の奇妙な旅路を描く。仕事への情熱を失っていた若手CM監督のトビーはスペインの田舎での撮影中、謎めいた男からDVDを渡される。それはトビーが10年前の学生時代に監督し、賞にも輝いた「ドン・キホーテを殺した男」だった。映画の舞台となった村が近くにあることを知ったトビーは、現地を訪れるが、ドン・キホーテを演じた靴職人の老人ハビエルが自分を本物の騎士だと信じ込むなど、村の人々はトビーの映画のせいですっかり変わり果てていた。トビーをドン・キホーテの忠実な従者サンチョだと思い込んだハビエルは、トビーを無理やり連れ出し、冒険の旅へ出るが……。

自らをドン・キホーテと思い込む老人ハビエルを「2人のローマ教皇」のジョナサン・プライス、トビー役を「スター・ウォーズ」シリーズのカイロ・レン役で知られるアダム・ドライバーが演じた。

ロマンスドール」(1月24日公開) (PG12)

百万円と苦虫女」のタナダユキ監督が、自身初のオリジナル小説を自ら監督・脚本を手がけて実写映画化した大人のラブストーリー。

美大卒業後、ひょんなことからラブドール製作工場で働き始めた北村哲雄。やがて彼は美人で気立ての良い園子に一目ぼれして結婚するが、自分がラブドール職人であることを園子に隠し続けていた。毎日が平穏に過ぎていく中、哲雄は仕事にのめり込み、園子とは次第にセックスレスになっていく。そんなある日、園子はずっと胸の中に抱えてきた秘密を哲雄に打ち明ける。

不器用さと複雑さをあわせ持つ主人公・哲雄を高橋一生、優しさの中に強さを持つ妻・園子を蒼井優が演じる。

サヨナラまでの30分」(1月24日公開)

ちはやふる」の新田真剣佑と、バンド「DISH//」でミュージシャンとしても活躍する「君の膵臓をたべたい」の北村匠海のダブル主演による、オリジナルの音楽青春映画。

バンド「ECHOLL」がメジャーデビューを目前に解散してから1年後、メンバーたちの前に突然見知らぬ大学生の颯太が現れた。バンド再結成をメンバーに迫る颯太の中身は、なんと1年前に死んだボーカルのアキだった。颯太が偶然拾ったカセットテープを再生する30分だけ、アキは颯太の体を借りて入れ替わり、1つの体を共有していく。人づきあいが苦手な颯太もアキや仲間たちと音楽を奏でる楽しさを知り、次第に打ち解けていくがアキの恋人カナだけはバンドに戻ってくることはなかった。カナに再び音楽を始めてもらうため、最高の1曲を作り上げようとするが、アキと颯太の入れ替われる時間はだんだん短くなっていく。

アキ役を新田真剣佑、颯太役を北村匠海がそれぞれ演じる。監督は「東京喰種 トーキョーグール」の萩原健太郎

シグナル100」(1月24日公開) (R15+)

原作・宮月新、作画・近藤しぐれによる同名コミックを橋本環奈主演で実写映画化し、教師に「自殺催眠」をかけられた36人の高校生が繰り広げるデスゲームを描いたスリラー。

担任教師・下部が仕かけた恐怖のゲームにより、特定の行動を取ると自ら命を絶ってしまう「自殺催眠」をかけられた36人の生徒たち。「スマホを使う」「泣く」「あくびをする」といった何気ない日常の行動に潜む催眠発動のシグナルは、全部で100あるという。催眠を解く方法は、クラスメイトの死のみ。生徒たちが次々と自殺に追い込まれていく中、死への恐怖に直面した人間の本性が徐々に暴かれていき……。

主人公・樫村怜奈を橋本環奈、担任教師・下部を中村獅童がそれぞれ演じる。共演に小関裕太瀬戸利樹をはじめ注目の若手キャストが多数出演。「春子超常現象研究所」の竹葉リサがメガホンをとり、「GANTZ」の渡辺雄介が脚本を手がけた。

9人の翻訳家 囚われたベストセラー」(1月24日公開)

世界的ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」をはじめとするダン・ブラウンの小説「ロバート・ラングドン」シリーズの出版秘話をもとにしたミステリー映画。

シリーズ4作目「インフェルノ」出版時、違法流出防止のため各国の翻訳家たちを秘密の地下室に隔離して翻訳を行ったという前代未聞のエピソードを題材に描く。フランスの人里離れた村にある洋館。全世界待望のミステリー小説「デダリュス」完結編の各国同時発売に向けて、9人の翻訳家が集められた。翻訳家たちは外部との接触を一切禁止され、毎日20ページずつ渡される原稿を翻訳していく。しかしある夜、出版社社長のもとに「冒頭10ページをネットに公開した。24時間以内に500万ユーロを支払わなければ、次の100ページも公開する。要求を拒めば全ページを流出させる」という脅迫メールが届く。

社長役に「神々と男たち」のランベール・ウィルソン、翻訳家役に「007 慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコ、「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」のアレックス・ロウザー。「タイピスト!」のレジス・ロワンサルが監督・脚本を手がけた。

his」(1月24日公開)

「愛がなんだ」の今泉力哉監督が、男性同士のカップルが親権獲得や周囲の人々への理解を求めて奮闘する姿を描いたドラマ。

春休みに江ノ島を訪れた男子高校生・井川迅は、湘南の高校に通う日比野渚と出会う。2人の間に芽生えた友情はやがて愛へと発展するが、迅の大学卒業を控えた頃、渚は「一緒にいても将来が見えない」と別れを告げる。出会いから13年後、ゲイであることを周囲に知られるのを恐れ、田舎で孤独な生活を送る迅の前に、6歳の娘・空を連れた渚が現れる。居候させてほしいという渚に戸惑う迅だったが、いつしか空も懐き、周囲の人々も3人を受け入れていく。そんな中、渚は妻と娘の親権を争っていることを明かし、ずっと抑えてきた迅への思いを告白する。

迅を「映画 賭ケグルイ」の宮沢氷魚、渚を「沈黙 サイレンス」の藤原季節が演じる。

風の電話」(1月24日公開)

ライオンは今夜死ぬ」の諏訪敦彦監督が、震災で家族を失った少女の再生の旅を描いた人間ドラマ。今は亡き大切な人と思いを繋ぐ電話として、岩手県大槌町に実在する「風の電話」をモチーフに映画化した。

8年前の東日本大震災で家族を失い、広島の叔母のもとで暮らす17歳の少女ハル。ある日、叔母が突然倒れ、自分の周りの人が誰もいなくなってしまう不安にかられた彼女は、震災以来一度も帰っていなかった故郷・大槌町へ向かう。豪雨被害にあった広島で年老いた母と暮らす公平や、かつての福島の景色に思いを馳せる今田ら様々な人たちとの交流を通し、ハルは次第に光を取り戻していく。道中で出会った福島の元原発作業員・森尾とともに旅を続けるハルは、「もう一度、話したい」という強い思いに導かれ、故郷にある「風の電話」にたどり着く。

主人公ハルを「少女邂逅」のモトーラ世理奈、森尾を西島秀俊が演じる。

映おかあさんといっしょ すりかえかめんをつかまえろ!」(1月24日公開)

1959年から放送され60周年を迎えたNHKの長寿子ども向け番組「おかあさんといっしょ」の映画化第2弾。

ゆういちろうお兄さん、あつこお姉さん、誠お兄さん、杏月お姉さんが、久しぶりによしお兄さんと再会し、「ブンバ・ボーン!」で遊んでいたところ、よしお兄さんが突然ある動物になってしまう。それは、すりかえかめんとすりかえお嬢のしわざだった。2人のイタズラはどんどんスケールアップし、チョロミー、ムームー、ガラピコもすりかえられてしまい……。

2019年3月をもって番組を卒業したよしお兄さん(小林よしひさ)、りさお姉さん(上原りさ)が出演し、2人が番組内で扮していたキャラクター「すりかえ仮面」と「すりかえお嬢」が登場。さらに、先代のうたのお兄さんである横山だいすけも出演。俳優の賀来賢人が謎のキャラクターでゲスト出演する。

彼らは生きていた」(1月25日公開) (R15+)

ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン監督が、第1次世界大戦の記録映像を再構築して製作したドキュメンタリー。

第1次世界大戦の終戦から100年を迎えた2018年に、イギリスで行われた芸術プログラム「14-18NOW」と帝国戦争博物館の共同制作により、帝国戦争博物館に保存されていた記録映像を再構築して1本のドキュメンタリー映画として完成。2200時間以上あるモノクロ、無音、経年劣化が激しく不鮮明だった100年前の記録映像にを修復・着色するなどし、BBC保有していた退役軍人たちのインタビューなどから、音声や効果音も追加した。

過酷な戦場風景のほか、食事や休息などを取る日常の兵士たちの姿も写し出し、死と隣り合わせの戦場の中で生きた人々の人間性を浮かび上がらせていく。

プリズン・サークル」(1月25日公開)

取材許可に6年をかけ、2年にわたり日本国内の刑務所に初めてカメラを入れて完成となったドキュメンタリー。

官民協働による新しい刑務所であり、受刑者同士の対話をベースに犯罪の原因を探り、更生を促す「TC(Therapeutic Community=回復共同体)」というプログラムを導入している日本で唯一の刑務所でもある「島根あさひ社会復帰促進センター」。受刑者たちはプログラムを通じて、窃盗や詐欺、強盗傷人、傷害致死など、自身が犯してしまった罪はもちろんのこと、貧困、いじめ、虐待、差別といった幼い頃に経験した苦い記憶とも向き合わなければならない。カメラは服役中の4人の若者を追い、彼らがTCを通じて新たな価値観や生き方を身につけていく姿が描かれる。

監督は「Lifers ライファーズ 終身刑を超えて」「トークバック 沈黙を破る女たち」などアメリカの受刑者をテーマにした作品を手がけてきた坂上香。

 

というわけで、今週は以上。閲覧ありがとうございました。